クローバーの丘に入居するための条件を教えてください。
クローバーの丘に入居するには、河内長野市在住の方が対象となります。また、特別養護老人ホームへの入居条件は、下記の通りになります。
年齢は65歳以上で、介護認定の要介護度1から入居できます。ただし、40歳から64歳までの方でも下記の特定疾患(老化が原因とされる疾患)の場合は入居の対象になります。
特定疾患とは・・・
①筋萎縮性側索硬化症 ②後縦靭帯骨化症 ③骨折を伴う骨粗鬆症 ④シャイ・ドレーガー症候群 ⑤初老期における痴呆 ⑥脊髄小脳変性症 ⑦背柱管狭窄症 ⑧早老症
⑨糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症 ⑩脳血管疾患 ⑪パーキンソン病 ⑫閉塞性動脈硬化症 ⑬慢性関節リウマチ ⑭慢性閉塞性肺疾患
⑮両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症 ⑯末期癌患者
特養ホームはどれだけ待てば入れるのですか?
平成14年8月に、入居順の方法がこれまでの申し込み順から、優先順に変わりました。優先順の決め方は、重度の方、緊急性の高い方など、自治体によって決め方が異なりますので、自治体か施設に問い合わせるといいでしょう。したがって、待機期間は3ヶ月で入居できる人もいれば、1年~2年待つ方もいます。
入院したら退居になるのですか?
入院が3ヶ月以内であると見込まれる時は、「やむを得ない事情がある場合」を除いて、再び入居できるようにしなければならないものとされています。「やむを得ない事情」のなかには、「ベッドが満床だから」ということは含まれていません。
費用はどれだけかかりますか?
料金表は次の通りです。 >> 地域密着型介護老人福祉施設 >> 短期入所(ショートステイ) >> デイサービス
苦情・不満・相談・意見があるときはどこで相談すればいいのですか?
施設は、入居者や家族の相談を受ける窓口を設置し、担当者を決めることになっています。担当者の多くは、生活相談員がほとんどです。 また、施設の職員に相談しにくい場合は、市区町村の高齢者関係課でも受け付けています。さらに、都道府県の国保連(国民健康保険団体連合会)でも相談できます。
個人情報保護法に関することはどこに問い合わせればいいのですか?
施設に、個人情報保護法に関する相談や問い合わせに対応する責任者がいますので、直接、問い合わせるか市区町村、あるいは、国保連(国民健康保険団体連合会)の窓口に相談することもできます。
事故が起きてしまった、ケガをしてしまったときなどはどこに相談すればいいのですか?
施設の責任者に説明をしてもらったけれどが、それでも納得がいかない場合は、市区町村の窓口か国保連(国民健康保険団体連合会)に問い合わせて、相談することがいいと思います。そこでも、十分な対応ができなかった場合は、法的な手段をとるか、そのような相談に応じてくれる市民団体に相談する方がよいと思います。